Home > Guitar & DTM

ドラム比較 《SC-8850 vs LoopAZoid vs Cyclone 》

SONAR4を手に入れて、まずやってみたかったのが、ソフトシンセというかプラグインシンセというか…それだ。
で、SC-8850のドラムの音には余り満足していなかったので、ドラムをソフトシンセ…ドラムサンプラって言うのかな?に担当してもらうことにした。
じゃあ、どのドラムサンプラを使うかだ。
お金出して買えば良いドラムサンプラが色々ありそうなのは、ネットを彷徨すればだいたい分かる。
でも、お金をかけたくないのだ。
で、SONAR4にバンドルされてきた『Cyclone』と、フリーソフトの『LoopaAoid』ってのを試してみた。
SONAR4の慣熟稼動と併せて、今まで使ってた『SC-8850』と比較してみたいと思う。

今までお世話になってきた、貰い物の『SC-8850』。
当初は、感激したものだが、今となってはもう骨董品扱いのようでござる。
結構好きなんだけどね。
全てのパートをソフトシンセにするのは、経済的にもマシンパワ的にも非人道的なので、まだまだお世話になりそう…(^-^;


フリーソフトの『LoopAZoid』。
かなり前からあるみたいだ。
先日、このサイトからVer.1.22をダウンロードしてインストールした。
ダウンロードして、インストールしただけじゃ使えない。
なぜかというと、『VST(Virtual Studio Technology)』だからだ。
と言ってる自分も良く分かってないんだけれども、SONAR4のようなDAWとのI/F(インタフェイス)みたいだ。
残念ながら、『VST』は、Steinberg(スタインバーグ)社独自のI/Fの為、SONAR4には実装されていない。
しかし、SONAR4にバンドルされてきた『Cakewalk VST Adapter』を使えば、SONAR4が実装している『DXi(DirectX Instruments)』から呼べるようになる…って事でいいのかなぁ…
ま、音出てるから、結果オ〜ライって事で…(^-^;

ダウンロードした時点で、取り込んだ音のピッチが変えられない事は了承済だ。


SONAR4にバンドルされてきた『Cyclone』。
SONAR4を購入検討時点でこのソフトの存在は知っていた。
取り込んだ音のピッチも変えられるし…期待大だ。
こちらは、『DXi』なので、SONAR4から直接OK!
# バンドルなんだから当たり前か…
ただ、購入前に色々調べたんだが、ミュート機能が有るのか無いのか少々不安だった。
オープンハイハットが鳴った直後にクローズハイハット鳴らしても、オープンハイハットが鳴りっぱなしだと興醒めですから…


『LoopAZoid』も『Cyclone』もそれだけでは音はならないので、サンプリングされたドラムの音を用意しないといけない。
別件でヤフオクに用事があったので、ついでにこのサンプリングCDを購入した。
サンプリングされた音を買うなんて初めてなもんで、何を基準に選んで良いのやら。
迷って&悩んでも音は出ないので、とりあえず買ってみたとういう状況。
ホームページもあった(購入して1週間経たないが既に廃盤?)。

収録された音を聞くのは辛い…
永遠「ドん…、どん…、ドン……、ど、………」即効で睡魔が襲ってくる。
しかし、昔使ってた『RX21』『RX5』には参った…_| ̄|○
ざ〜っと聞いたけど、希望する音ってのは少ないね。
でも、こんなもんなんだろう。

『LoopAZoid』『Cyclone』ともに同じサンプリング音を使用したが、『Cyclone』はピッチを変えられるので、スネアとタムのピッチをちょっと下げた。


さて、環境が整ったので、MIDIデータを作るんだが、全部で26小節(演歌の「こぶし」じゃないよ)。

1小節 SC-8850 カウント
2〜5小節 SC-8850 パターン1
6〜9小節 LoopAZoid
10〜13小節 Cyclone
14〜17小節 SC-8850 パターン2
18〜21小節 LoopAZoid
22〜25小節 Cyclone
26小節 SC-8850 じゃ〜ん

パターンを作っていて分かった事が2つ。
『Cyclone』には、ミュート機能がないけれども、デフォルトでチェックが入っている『Latch』のチェックを外すと、キーボードを押してる間だけ音が出る。
なので、ミュート機能がなくても何とかなりそう。
で、致命的な話がもう一つ。
『Cyclone』はベロシティを受け付けない!
どうしてもベロシティの設定が見つけられなかったので、ここで質問。
周知の事実だったようだ…_| ̄|○
もともと『Cyclone』をドラムサンプラとして使おうとした自分が間違いだったようでござる。
『Cyclone』の名誉の為に書いておくと、ベロシティのレンジを細かく自分で設定してサンプリング音を割り付ければ対応できなくも無いが非人道的作業なので却下。
# 名誉の為になってないや…(^-^;

この時点で、勝負はついてしまったが、せっかく作ったから聞いてくだされ。

ドラム比較 《SC-8850 vs LoopAZoid vs Cyclone 》
DrumComp.mp3(1MB)

2つのプラグインに比べて、外部音源のSC-8850がかなり遅れている事が分かってしまった。
対応せねば…