moon blossom | 2020-30 | ||
、毎月最終土曜の夜の moon blossom でのライブ、今年最後のライブ。 少し前から、千葉県から時短要請があって、このお店も22時閉店… って事はお片付けもあるから音出しは21:30で終わり。 こんな状況の中でもお越しいただいたお客様に...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-29 | ||
、毎月第3金曜日(僕は偶数月のみ)の 習志野コンフィ でのライブ。 このコロナ禍の中、感染拡大対策を取ってるとはいえ、なかなかライブに足を運ぶってのも大変だからなぁ… って心配してたけど、セッションでよくお会いするSaxのお方、他のお店でよくお会いするお方、無茶苦茶ノリの良い一般(?)お客さん、等々、結果的にいつもどおりの賑わいの大変楽しいライブになりました...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ Fender Super Champ XD ----- |
moon blossom | 2020-28 | ||
、毎月最終土曜の夜の moon blossom でのライブ。 また COVID-19 の勢力が拡大してきた。 そんな中、常連さんや一般のお客さん等々、ほぼいつもな感じだ。 ありがたい事です...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-27 | ||
、毎月第3金曜日の 習志野コンフィ でのライブ、僕は偶数月なんだけれども今月(11月(奇数月))は大人の事情で参戦っ! 連日のコロナ感染者過去最高報道のせいで、ライブ開始当初、お客様< 演者 な感じで非情に心配しましたが…最終的には、いつもな感じで okっ! 「自粛」は目的ぢゃなく手段。 目的は「感染しない」だから…more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Fender Super Champ XD ----- |
moon blossom | 2020-26 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜日の moon blossom でのライブ。 今日は、常連さんの某女史のお誕生日が近い!という事で、千葉駅のペリエでケーキを買ってお店へ。 マスターとも打ち合わせて、2ndの頭でサプライズ…って段取りにした。 当然、Voなお方、Saxなお方とも仕込んだ…more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2020-25 | ||
、コロナ禍の中、はたして Halloween Night は行われるのか…!? 毎月最終土曜の moon blossom でのライブ、毎年10月は Halloween Night なんだけれども、今年は…無理だよなぁ…と高を括ってたら… 3日前にお店からメッセージが...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
treno / Motown Club | 2020-24 | ||
、新型コロナのおかげで… treno 久々のライブ。 前回が2月だったから…、8ヶ月ぶりか… 配信とかオンラインとかも悪くないけど、やっぱ、生のライブが良いやね...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ Roland JC-90 ----- |
習志野コンフィ | 2020-23 | ||
、毎月第3金曜(僕は大人の事情で偶数月だけだけど…)の 習志野コンフィ ライブ。 画像は、ライブも終わって打ち上がり中のメンバー! お客様のVoな方、Saxな方、Gtな方にはシットインいただいき、ありがとうございました。 お店の常連さんにも暖かく受け入れて…more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Fender Super Champ XD ----- |
moon blossom | 2020-22 | ||
、毎月最終土曜の moon blossom でのライブ。 コロナ禍の中、思ったより多くのお客さんに来ていただき、感謝。 3名を除いて他全て演奏者だった…異常事態(?)だ…(^-^; のべ何名のお客さんにシットインしていただいたのだろうか...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2020-21 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜日の moon blossom でのライブ。 コロナ禍の中、お店の感染拡大防止策、演奏者側の留意、お客さん側の心構え…これらが相まって安全にライブが催せた…と思う。 なんか、色々少しずつ窮屈だったり演り難かったりするけど、だんだんこうゆうのに慣れてきて、気がついたらこれが普通になってるのかな… 所謂『ニューノーマル』か...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2020-20 | ||
、毎月最終土曜の moon blossom でのライブ、先月は大人の事情で欠席したので2ヶ月ぶり。 いつもはstartの1時間くらい前に入ってるんだけど、この日はお店のマスタと常連さんとの"ある企て"のため、予定通りstartの2時間以上前に入店っ! 予定通り早く着きすぎた…んだけどれも、大人の事情で"ある企て"は成就できなかった…_| ̄|○ しゃあない、しゃあない...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-19 | ||
、コンフィの旨い習志野コンフィでライブ。 こんな社会状況の中、足を運んでくださるお客様に…感謝。 新型コロナ感染拡大防止に留意しつつも、美味しい物を食べ&飲み、弛緩の時を過ごしていただけるよう精進してます…(^-^; 習志野コンフィはもう何回目なのかな…more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ Fender Super Champ XD ----- |
moon blossom | 2020-18 | ||
、奇数月第2金曜の moon blossom でのLive、今日はPfのお方がお休み…で、コード楽器は僕だけ…(^-^; 演る前は大丈夫なんか…って思ったけど、結構大丈夫なもんだ。 Saxのお方とDuoを演ってみたり、想定より良い演奏ぢゃなかったんだろか…楽しかった。 お店のルールに従って、ボーカルと管楽器はビニールのカーテンの向こう(水槽っぽい...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2020-17 | ||
、moon blossom 毎月最終土曜日のライブ、新型コロナの煽りを受けて4月5月はなかった。 3ヶ月ぶりに演ることに… 小手先で演奏する楽器(リズム隊)はマスク着用。 口先で演奏する楽器(管&Vo)はビニールのカーテンの裏で...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-16 | ||
、久しぶりのライブ。 計算したら83日ぶり。 習志野コンフィのある千葉県は、この日の朝(午前0時)に自粛要請が全面解除された。 記念すべき日だ...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
新型コロナウイルス(COVID-19)のおかげで、次々とライブが中止…┐(´-`)┌
緊急事態宣言 : 2020.4.8 - 5.25
moon blossom | 2020-15 | ||
、毎月最終土曜の夜、moon blossom でのライブ。 新型コロナの影響で、都内では外出自粛要請も出てるし…、でも千葉県は県内は特に…って感じやし…、色々考えつつ自分の判断で参加。 画像の通り、自分自身の判断で不参加のメンバーも…、それはそれで尊重。 お店に着いたらちょうど総理大臣の会見が...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ Xotic EP-booster ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-14 | ||
、習志野コンフィで3回目、Jazzあり、ポップスあり、日本の歌あり…のライブ。 新型コロナウイルスの過剰な自粛フィーバーの中、無観客ライブ(=リハ?)の覚悟もあったが… 地元の方々、常連さんに感謝。 地元に根付いてるんやろね...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS FV-30H ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
Keiki3+Friends / Sako's BAR | 2020-13 | ||
、久しぶりに keiki3 に呼んでいただいた。 場所は、埼玉は大宮にある Sako's BAR。 知り合いもライブを演ってるお店なので名前は知ってた、大宮駅から5分位の路面店。 週末は結構ライブが入っていて、お店の広さもそんなに大きくはないけど...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS FV-30H ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ VOX Pathfinder 15R ----- |
moon blossom | 2020-12 | ||
、隔週(奇数月)第2金曜日の moon blossom でのライブ。 毎度の事ながら、鍛えられる。 大きな事故もなく、付いて行けた(と思ってる)…(^-^; しかし、ここ最近の新型コロナの影響というか、自粛フィーバーはなんとかならんのかなぁ...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS FV-30H ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Edy's Bar | 2020-11 | ||
、神田の Jazz Bar、Edy's BAR でBGMの演奏。 いきなりだけど…、ほんと食べ物が旨い。 もりもり食べちゃう。(^-^; 新型コロナ(車ぢゃないよ…昭和の話やね…)の影響でキャンセルもあったみたいだけど...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-120 ----- |
moon blossom | 2020-10 | ||
、毎月最終土曜の夜、moon blossom でのライブ。 いつも19時くらいから演ってんだけど、今日は遅刻…他のお店でライブ演ってました…m(_,_)m で、急いで行って、お店に入るや否や… 「変態ギタリストが到着しました」とアナウンスされた… 聞き覚えのある声だ、間違いないっ!(長井秀和風)...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
treno / Motown Club | 2020-9 | ||
、モータウンクラブでのライブ、trenoはメンバーが1人増えました… …うそです。 対バンの『グリーンチムニーズ (Green Chimneys)』のパーカッションの方の飛び入りです。 当初、何曲かご一緒に…って感じだったんですが、結果的に全曲参加っ!...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ Roland JC-90 ----- |
Takahashi TatsuyaMMemorial Special Big Band/ 赤坂Bフラット | 2020-8 | ||
、赤坂のBフラットで高橋達也と東京ユニオンのトリビュートバンド『TTMSBB』のライブ。 このライブは、高橋達也氏の13回忌のメモリアルライブ、我々の年代でビッグバンド経験者は東京ユニオンって憧れのビッグバンド…だよね。 その東京ユニオンが当時使ってた譜面を使って演奏できるんだから、嬉しいよね。 しかも、ゲストに東京ユニオンゆかりの本多俊之氏を迎えて、「BEAUTIES」からも...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ BOSS GT-1 ⇒ DV MARK JAZZ 12 ----- |
習志野コンフィ | 2020-7 | ||
、Voのお方に誘われて、2度目の『習志野コンフィ』で、Jazz、Pops、日本の歌、織り交ぜてのライブ。 Vo + Sax + Gt + Gt で、Voの方曰く、部室(ぶしつ)のような…感じで。 お客様も暖かいし、楽しく演れました。 で、毎月第3金曜日に定期的にライブを演らせていただけるとの事っ!...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ BOSS FV-30H ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
(3)ビッグバンド / 第27回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 | 2020-6 | ||
、船橋は音楽が盛んだ。 この『千人の音楽祭』ってのも人気があって、船橋アリーナが満員になるどころか、チケットを手に入れるのに4倍の競争率って聞いた。( ちなみに、チケット自体は無料です ) で、船橋アリーナに入れない方々のためにパブリックビューイング(?)の様な場所というかお店がいくつか用意されてるみたい。 そんな盛大なイベントに『(3)ビッグバンド』で乗らしていただいた...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] ----- |
TTMSBB / バンドスタンド船橋 | 2020-5 | ||
、久しぶりの BAND STAND FUNABASHI … 26回目だそうだ。 大きなホールで演るのも久しぶり。 ビッグバンドも久しぶりだ。 パンフレットに挟まってた資料を見ると...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS GT-1 ⇒ DV MARK JAZZ 12 ----- |
moon blossom | 2020-4 | ||
、毎月最終土曜の moon blossom でのライブ。 このお店では、ワイヤレス( BOSS WL-20 )が調子良い。 電子レンジを使っていない…のか、使ってるけど位置的距離的に影響を受けないのか…調子良い。 厨房はそんなに遠くないんだけどね...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Edy's Bar | 2020-3 | ||
、Saxのお方にお声掛けいただき、Edy's BAR 。 Pf と Dr の方々とは初対面。 でも、前もってFacebookで繋がっていたので、それほどよそよそしさもなく。 Edy'sBAR がお初な Pf のお方が外国のお方で、Joe Henderson 好きという事で、難曲が...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-120 ----- |
moon blossom | 2020-2 | ||
、都内からVo、川越からBassを千葉くんだりに呼びつけてライブしてみた。 Voは大学の怖い先輩、Bassは大学の怖い同期。 この3人でのライブは初めて。 3ステージ演ったんだけれども、各ステージの1曲目は...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
習志野コンフィ | 2020-1 | ||
、奇数月の第2金曜日に『moon blossom』で演ってたライブ、今回は諸般の事情により『習志野コンフィ』で演りました。 初めてのお店です。 京成大久保は何度も行ったこともあるし、このお店の前も何度も…(^-^; 習高一色のお店でしたっ!...more ----- Navigator SA 1980s ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
treno / Motown Club | 2019-33 | ||
、今年最後のLive、treno @ モータウンクラブ千葉。 一年の締めくくるに相応しいあんな事やこんな事が…(^-^; 演奏の方はとゆうと、新曲2曲と含め計8曲、テンポ出しの課題は相変わらずだけど、ルーパーの操作ミスもなく、まぁ…良かったんぢゃなかろか。 ルーパーの操作って異常に神経質になるのよねぇ…失敗したら後戻り...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2019-32 | ||
、moon blossom で毎月最終土曜日19:00〜のいつものLive、本日もいつもの4人(Pf+Sax+Bass+Gt)で。 演奏は演奏でちゃんと演りつつも、ちょっと実験をしてみた。 今日の足元はこんな感じ(→)。 ZOOM A3 は良いとして、ボリュームペダルの方...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS FV-30H ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
KOMAtoIKA / BACK IN TIME | 2019-31 | ||
、小岩の Back In Time のオープンマイクに、2回目。 1回目の時は、所謂「あがって」しまって非情に出来が悪かったので、今回リベンジ。 緊張はしたけど(なぜか Back In Time って緊張する…なんでやろ…)「あがる」事はなかった(と思ってる)ので、前回より全然マシだった。 今回メトローノームを新調した、…って言っても『Soundbrenner』っていう無料...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ YAMAHA F100-212 ----- |
moon blossom | 2019-30 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜の moon blossom 、Vo + Pf + Gt のLive。 2ヶ月に一度の修行(試練)のLive(楽しんでます)。 得るものは多い…正確には、得なきゃいけないものが一杯あるんだけれども、遅々として身につかない…って感じだ。 同じ失敗するしねぇ…┐(´ー`)┌ でも、このLiveがあるから目的を持って...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Edy's Bar | 2019-29 | ||
、サックスのお方にセッティング頂き、神田の Edy's BAR でBGM的な演奏をしてきた。 ピアノのお方は前回演らせてもらったが、ベースのお方とは久しぶり、ドラムのお方は初めて… ぢゃなかったっ! 1stが終わって少し飲みながら話してたら…、先月の 布さん道場! でご一緒してた...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-120 ----- |
moon blossom | 2019-28 | ||
、毎月最終土曜の夜のライブ、という事は、10月も最終土曜日な訳で…、という事は、ハロウィンな訳で…、『Happy
Halloween!!』 調べてみたら、この被り物は2009年から始めてるからちょうど10年みたいだ。 54にもなってどうかとも思うが…、ま、いいか。 常連さんのお誕生日も祝い...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
伊志松JazzTrioと素敵な女性ボーカル Vol.12 / cloud9 | 2019-27 | ||
、成田を中心に活躍中の伊志松JazzTrioの企画ライブにお呼ばれした。 今回の素敵な女性ボーカルのお方とDuo(treno)を組んでるんで、バ〜タ〜でっ…(^-^; Voのお方について行きます…m(_,_)m きっかけは何でも呼んでいただける事は嬉しい...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ROLAND JC-60 ----- |
moon blossom | 2019-26 | ||
、毎月最終土曜日の夜の moon blossom 、今日はBassのお方がお休み。 ちょっと前までこの3人だったので、時間になったので以前のように静かに(?)始めた。 今日はベイサイドジャズの日...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
treno / ベイサイドジャズ2019千葉 | 2019-25 | ||
、去年は雨で中止になったベイサイドジャズ、今年は良いお天気だった。 今年の会場は屋内だから雨降っても大丈夫だったけど…(^-^; モノレールの千葉駅の2階にある、広場…というか…、広〜い&吹き抜けの踊り場がステージ...more ---- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ Roland JC-22 ----- |
7nap / 川口フェス | 2019-24 | ||
、7nap としてのライブは、去年の横濱ジャズプロムナードに続いて2回目、川口フェスに参加させていただいた。 1回/年のペース…(^-^; 4声のコーラスのハモりって…、いろいろ仕込みが大変(みたい)なのよねぇ… 僕は楽器だからあんまし関係ない...more ---- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
moon blossom | 2019-23 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜の moon blossom でのライブ。 プロのPfのお方と演れるので毎回真剣だ(ホント)。 毎度、1曲目 Pf+Gt の Duo なんだけど、今日は Someday My Prince Will Come をリクエストした。 YutubeでPfとGtのDuoカッチョ良い動画があったんだけど、難しすぎて音採れないから...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2019-22 | ||
、毎月最終土曜の夜…なんだけれども、先月(7月)は法事と重なって欠席、先々月(6月)はお店が貸切営業だったので演奏自体がなかった。 なので、3ヶ月ぶりのこのバンドでの演奏だった。 夏休み明けの方々が多かったようで、お土産がいっぱいで…、幸せな感じだった。 僕は、出張のお土産の『いか天ゆずすこ味』と『のり天ゆずすこ味』を持ち込んだ。 ゆずすこ自体は結構好きなので、期待して...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
たりらりら〜んズ / 第35回幕張5丁目公園夏祭り | 2019-21 | ||
、毎年この時期に催されるご近所の夏祭り、第35回幕張5丁目公園夏祭り。 本当にご近所で、控室⇒ステージの移動距離よりも、自宅⇒ステージの移動距離の方が近いという有り様だ。 全機材持ち込みでステージ上に用意されるのはコンセントのみ。 機材は多いけど、自宅から台車で出動…、...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] ----- |
Merge No.4 / すみだストリートジャズフェスティバル | 2019-20 | ||
、諸般の事情でちょっと変なバンド名だけど…(^-^;、初ライブ。 去年もそうだったけど、すみだジャズは屋内のステージがい〜ね。 外だと…暑い。 雨の心配もしなくていいし 今年のステージは『シルクロードカフェ』っていうお店。...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
Keiki3+Friends / custer | 2019-19 | ||
、久しぶりに Keiki3 に誘っていただき、湯島のカスターでLive。 14,5曲演るんだけれど、当日リハのみ…(^-^; で、リハは千駄木の団子坂スタジオ。 初めてのお方は、ここでいいのか…、どこにスタジオあんの...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ BOSS GT-1 ⇒ POLYTONE ----- |
moon blossom | 2019-18 | ||
、隔月(奇数月)第二金曜の修行ライブ。 Pf と Gt でインストと、Pf と Gt でVoのバッキング。 インスト物は比較的(あくまでも比較的)なんとかなってる(ような気がする)が、 やっぱりバッキングが難しい...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
KOMAtoIKA / BACK IN TIME | 2019-17 | ||
、BACK IN TIME で、♂VoとのDuo "KOMAtoIKA" の初ライブだった。 日曜の昼下がりのオープンマイクで、7組出演して20分/組くらい。 セッションで良く行くお店だし…、時間は短いし…、♂Voさんとは別バンドで演ってる&飲んでるし…。 リハの延長で気軽に(良い意味で)演奏しようと思ってた…のよねぇ…。 出番が3番目だったんだけど、久しぶりに出た...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ (BOSS WL-20) ⇒ BOSS GT-1 ⇒ YAMAHA F100-212 ----- |
オーイェイオビ / MOTOWN CLUB | 2019-16 | ||
、前日(6/7)小岩の Back In Time のセッション中に携帯(正確にはスマホだけど)が鳴った…が、正にロ〜ソ中だったので、休憩時間に折り返した。 『イカさん、明日のモータウン、一緒に演らない…?』 以前2回ほど一緒に演ってたし予定もなかったので…、一つ返事(誤用)でケ〜オツ。...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2019-15 | ||
、毎月最終土曜の夜の moon blossom。 この時期は運動会が行われるようで、メンバの中にもお客様の中にも早朝(深夜?)から場所取りで並ばれてた方もいたそうな… うちの家庭的には二人の子供の小学校の運動会が9年連続であった(筈なん)だが並んだ記憶は…ない。 並ぶのが ヤ なのよねぇ...more ----- Larrivee Bakersfield ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2019-14 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜の修行(と思ってる)のLive、moon blossom。 1曲目は、いつもpfとDuoでインストを演らせていただいているんだけれども、今回は最近嵌ってる Speak Low 。 まだまだ全然ダメなんだけれども、それなりに上手く演れて楽しめた。 休憩時間にテーマの7・8小節目(A-7 D7 のとこ)の話しも聞けたし。...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2019-13 | ||
、毎月最終土曜の夜の moon blossom。 なんと明石(市長さんが一悶着あったとこね)からわざわざこのライブのためにお越しいただいたお客様がっ! 注)正確には、『平成のカメラ展』に来たついでに寄ってくれた…(^-^; むかしの四駆で遊んでた頃のビッグホーン仲間なんだけど...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
JAZZ&BAR clipper | 2019-12 | ||
、4週末連続ぎっくり腰の記録を樹立すべくライブに挑んだが、記録更新ならず…_| ̄|○ サックスのお方にお声をかけていただき、現オーナーclipperでの最後のライブ。 startの1時間半前にお店に行ったが、まだ誰も来てへん...more ---- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
treno / 第12回クラフトマーケットin 富里「森の手づくりいちば」 | 2019-11 | ||
、3週末連続のぎっくり腰の中、ナリタヤ富里店の奥にある富里セントラルガーデンで催された 第12回クラフトマーケットin 富里「森の手づくりいちば」 の 『第8回 JAZZ in 森の手づくりいちば』にお呼ばれして来ました。 このクラフトマーケットってイベント...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS RC-1 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
moon blossom | 2019-10 | ||
、moon blossom 毎月最終土曜の夜のいつものライブ。 この日の日中、千葉公園でお店主催のお花見が予定されてた。 去年は何か用事があったので参加できなかった。 今年は是非参加しようと思ってた...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS WL-20 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
TERRANO & MURANO at clipper | 2019-9 | ||
、1年半ぶり…かな?Bassのお方とDuoでclipper。 結構、大変なのよねぇ…Duo、楽しいけどね。(^-^; 「TERRANO」日産の車(日本ではもう売ってないけど)名なんだけど、本名なんだから仕方ない。 「MURANO」日産の車(日本ではもう売ってないけど)名なんだけど...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
moon blossom | 2019-8 | ||
、隔月(奇数月)第2金曜日の moon blossom。 Voのお方、Pfのお方とのライブ。 この2ヶ月に1度のライブ、毎度自分が試される&為になるライブだ。 もう、1年以上演らせてもらっている...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2019-7 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 今月もBassのお方に加わっていただいた。 当然だけど、い〜ね、Bassが入るとっ! 1900からだったんだけど、その前に...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
tricolore / Cloud9 | 2019-6 | ||
、成田の Cloud9 ( くもきゅ〜 )で初めてのLive。 Cloud9のセッションには何回か来てるんだけど、Liveは初めて。 tricoloreとしてのLiveも初めてだ…(^-^; 面子は全然目新しくはないんだけど...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland Blues Cube BC-30 ----- |
treno / Motown Club | 2019-5 | ||
、この treno って Duo で4回目のLIVE、千葉中央のMotown Club 。 楽しく演れたっ! しかし、1ステージをノーミスで弾き切るってのは、いつになるんやろか… 一生けぇへんよ〜な気がする…┐(´ー`)┌ 話はかわるけど、この日、重大インシ...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
Edy's Bar | 2019-4 | ||
、正式には初めての Edy's Bar。 今まではお客さんで行ってチョロっと(でもないけど)弾かせていただいてた(シットインての?)。 こんな感じで神田でLive。 今日は自分のギター持ってったけど、調子の良い置きギター(フルアコ)もあるし、会社帰りに手ぶらで演りに行ける。 良い環...more ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-120 ----- |
moon blossom | 2019-3 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 今月もBassのお方が居て、良い感じだった! ワイヤレス( Xvive XV-U2 )使おうと思ったら、トランスミッタの方の電源スイッチが on になってた…┐(´ー`)┌ 運搬中にスイッチ入っちゃったんだな… 対策しな...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
treno / moon blossom | 2019-2 | ||
、treno として3回めの Live @ moon blossom。 Duoは楽しいね…むずかしいけど… パプニングもLiveだからこそ。 なんだかんだで...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2019-1 | ||
、2019年の初ライブは、2ヶ月に1度(奇数月第2金曜)のこの方々と moon blossom。 毎回勉強させていただいてます… 歌物も当然なんだけど、ピアノとのデュオが… "Dolphin Dance"と"Solar"を演ったん...more ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-30 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 今月はBassのお方が居て、普通に良い感じだった! これが、2018年のLIVE納め……かな…(^-^; ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
treno / Jazz Picnic 2018 | 2018-29 | ||
、のりしん主催で稲毛野外音楽堂で催されたジャズピクニック。 9月下旬のベイサイドジャズのストリートでの演奏が台風で流れちゃったリベンジ…的な。 客席で聴いてると、ちょっと寒かったけど 菊水 で暖。 暖を取りすぎて演奏で…┐(´ー`)┌ でも、野外は気持ち良いっ! しかし、YAMAHAの「F」はい〜ねっ! 欲しくなっちゃった。 ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ YAMAHA F100-112 ----- |
treno / Motown Club | 2018-28 | ||
、この treno ってバンド(ユニット?)の初めてのLIVE、千葉中央のMotown Club 。 Duoは厳しいけど、面白いっ! なにが難しいって…、テンポキープ。 弾いてると、正しいテンポが分かんなくなる…(^-^; まぁ、他にも難しい事いっぱいあるけど…、やっぱテンポ…、リズムだよね… 音楽は、リズムが命。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2018-27 | ||
、このメンバで6回目の moon blossom。 演奏中、一滴も呑まず、集中 集中! 失敗もあったが楽しかった。 鍛えられる…(^-^; 次は、年明け1月11日(金)、がんばろっ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-26 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 10月の最終土曜日だから、お店は HalloWeen Night。 左が去年の画像、右が今年の画像…ほぼ一緒でござる…(^-^; ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / clipper | 2018-25 | ||
、千葉みなとの JAZZ & BAR clipper で、 Jazztricot 。 日曜の昼下がり(っていうか夕方)、ゆる〜い感じでLIVE。 お客さんも気軽な感じで…(^-^; この面子で演れる機会を作ってくれたバンマスに…、感謝。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
7nap / 横濱ジャズプロムナード 2018 | 2018-24 | ||
、横濱ジャズプロムナードの初日の1番手、馬車道駅構内で。 生まれて初めて、こういう、何ちゅうの…コーラスグループっていうか…、初めて演った。 はっきり言って、聴いてたい…(^-^; 今年4月ライブの打ち上げの、串カツ田中で飲んでる時に、「演る…?」で始まったグループなのよね… まぁ、バンドのきっかけなんて、そんなもんか… ビ〜クにならないようにがんばろっ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ROLAND JC-120 ----- |
moon blossom | 2018-23 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom 、遅刻の予定が… ベイサイドジャズが雨天中止になったので、いつも通り19時から…(^-^; Bassのお方を迎えて演ったんだけど…締まった演奏だった…(^-^; Bass居ると…いいっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / べイサイドジャズ2018 | |||
、ベイサイドジャズ…の予定が…雨で…中止…┐(´ー`)┌ ま、こんな事もあら〜ねぇ…_| ̄|○ |
moon blossom | 2018-22 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom 、本日は浴衣ナイト…って事で、甚平さんを来て行った…(^-^; お店の女の子のお誕生日 & 常連さんの快気祝いっ! 祝い事があると楽しいね。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / べイサイドジャズ2018 デモンストレーション | 2018-20 | ||
、ベイサイドジャズのデモンストレーション…って事でそごう千葉店の入り口( というか京成千葉駅の改札出た所の広場 )でJazztricot。 人様に『これがデモだぜぇ〜』ってレベルでもないと思ってるので…、これ位のレベルでも出られますよ〜のデモかな…(^-^; けど、50分間楽しめたっ! 気温もそんなに高くなく、気持ち良い風も吹いてたし。 その風で、譜面がめくれちゃったけど、案外覚えてるもんだ… A3とFV-30Lの繋ぐ順番を変えたけど、こっちの方がコントロールしやすい感じだ。 ソロとバッキングの大雑把な音量の切り替えはA3のBoostスイッチで切替えて、FVの方でマスタボリュームっぽく音量調整が調子よかった。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ VOX VT40X ----- |
Jazztricot / 第9回すみだストリートジャズフェスティバル | 2018-19 | ||
、東武ホテルレバント東京のロビーラウンジでJazztricot。 酷暑っていう程この日は暑くなかったけど、ホテルの中は快適快適。 概ねウケも良かったみたいだし、良かった良かった。 本番直前に気がつくと、voは当然PA、エレピも当然、PA、ベースはと見るとベーアンのラインアウトから卓へ…、Gtだけアンプ生音ぢゃん…(^-^; 中音でバランス取るとGtが聞こえないみたいだし、大きめにするとハウり気味で気持ち悪い… 初めてA3のアンチフィードバックを2ポイント使った! A3使ってて良かった… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ Hughes&Kettner Edition Blue 60-DFX ----- |
moon blossom | 2018-18 | ||
、迷走台風12号(ジョンダリ)がやってきた。 付近のライブやらイベントは、軒並み延期or中止。 もう、ジョンダリ蹴ったりだ… by某船長 でも、毎月最終土曜日の moon blossom は通常営業…(^-^; 実際、スタートの19時には、普通の雨の日くらいの天候だったし…(^-^; お客さんも来てくれたし。 普通の月末の土曜だった。 車で行くんぢゃなかった…飲めなかったし…┐(´ー`)┌ ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / Motown Club | 2018-17 | ||
、千葉中央Motown Club でLive。 このバンドが Jazztricot って名前で演りだしたのが、2017.7.22 のここMotown Club。 時の経つのは早いなぁ…って書く場面だろうけど、正直、まだ初めて1年だっけか…?って感じだ。 時が経つのが遅い…(^-^; ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2018-16 | ||
、このメンバで5回目の moon blossom。 楽しい&勉強になる…けど、すごいストレス(良い意味で)。 かなり凹むが、有意義。 次回が9/28、期末の最終日…危険だ…┐(´ー`)┌ ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-15 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 2か月ぶりの、いつもの Pf + Sax + Gt。 2名ほど乱入者もあり、楽しく過ごせました… が、翌日のお店主催のBBQも楽しかったにゃ… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-14 | ||
、初顔合わせの3人。 Gt + Bass + Gt のトリオ。 普通のスタンダードを、ごく普通に演ったんだけれども、い〜ね! BARで流れるBGMみたいな… 本当にBARで、本当にBGMなんだけれども…(^-^; また、足元のおもちゃが増えてきた… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ Xotic EP-booster ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-13 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 いつもの Pf + Sax + Gt ……と、思いきや… Saxのお方が突然の体調不良。 Pf + Gt で乗り切りましたっ! なんとかなるもんだ…(^-^; 四捨五入して100歳になる域なお方々(自分も含めて)は、健康に気を付けなければ… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / 池袋 ジャズフェスティバル 2018 | 2018-12 | ||
、初めての千葉県脱出っ! 池袋ジャズフェスティバルでLive。 千葉の知り合いや、大学の知り合い、二親等な方が2人とか… 色んな方が来てくださった…ありがたや、ありがたや… しかし、新しいJC-40いいね。 スピーカが小さめとか40Wしかないとか…、全く感じさせない。 安定のJCっ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-40 ----- |
Jazztricot / Motown Club | 2018-11 | ||
、千葉中央Motown Club でLive。 突発的ハプニングのため、2曲(Fのブルース)多目に演ることに…(^-^; 生演奏、いろえろあるよね…(^-^; Showでした! ボリュームペダルがあると、いいね! このCenturaに付いてるボリューム、全く使えないというか…演奏中に操作できない…┐(´ー`)┌ ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ BOSS FV-30L ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2018-10 | ||
、よたび Vo と Pf のデュオに呼んでいただきました。 いやぁ、実に楽しい&勉強になる! かな〜り危なかったが Moment's Notice 楽しかった! コールアンドレスポンスがごいす…僕はなかなかレスポンスできなけど…┐(´ー`)┌ ついていくのに必死なんだけど、まかれそうになるとちゃんと拾ってくれる…(^-^; 最高〜っ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
|||
moon blossom | 2018-9 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 いつもの Pf + Sax + Gt 。 なんと、明石からのお客様がっ! ありがたい事です…m(_,_)m で、誰にも気付かれなかったけど、新兵器( Xvive XV-U2 )の実験。 全く問題なし、良い時代になったもんだ…(^-^; ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ Xvive XV-U2 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
土曜の まったり ランチライブ | 2018-8 | ||
、下北沢の音倉っていう所でVoとDuoで対バン(?)してきた。 ここ、庄野真代がオーナなんだそうな…、駅から近いし、結構広いし、食べ物美味しいし、PAちゃんとしてるし… 楽屋(控室)が中二階になってて、土禁でお座敷、くつろげる…(^-^; 気に入ったっ! しかし、Duoは楽しいね、難しいけど… 実は、DuoったVo、大学の先輩。 年末にFacebookで繋がって、年明けに30数年ぶりに再会してリハ。 おもろいね、世の中… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ VOX ----- |
moon blossom | 2018-7 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom。 いつもの Pf + Sax + Gt 。 Voのお方と、JazztricotのPfが遊びに来てくれたので、数曲セッション。 リラックスした感じで、い〜ねっ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / Motown Club | 2018-6 | ||
、このバンドのホーム(っていうか千葉から出た事ない…)千葉 Motown Club でLive。 いきなり春先小紅な「ぬのもと」さん、なんくるない泡盛な「実咲」さんと対バン。 みんなユニークで楽しいっ! 同じギターでも全然違うし、それぞれ良い…おもろいね。 後で録画みたけど、ちょっとギター煩かったにゃ…(^-^; ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
オーイェイオビ / Motown Club | 2018-5 | ||
、千葉 Motown Club にて、オビさんと2回目。 前回同様、スリリングなライブだった… 鍛えられる…(^-^; 対バンの方々を聴いて思ったこと…、オープンコードが美しい… あと、女性Vo、良いなぁ… Centura、この日の午前中に退院っ! ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM A3 ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2018-4 | ||
、2日続けての moon blossom。 毎月最終土曜日の Pf + Sax + Gt 。 カーリングの五月ちゃんチームの銅メダルのかかった試合とLiveが同時進行…(^-^; 集中力が…┐(´-`)┌ ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2018-3 | ||
、Voのお方と僕のDuoで、moon blossom。 Duoは難しい…けど、楽しい…んだな、これが。 気を抜ける瞬間が微塵もない…けどね。 何度か、ボーカルさんの旋律と当たっちゃったし…┐(´-`)┌ 弾かない緊張感ってのもたのしいぃ… AS200、調子いいっす。 今日もアンプ直。 ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
|||
moon blossom | 2018-1 | ||
、2018年最初のLiveは、moon blossom で、毎月最終土曜の夜に演ってる "のぶりん"さんと"Milky"さんとのトリオ。 今年もよろしくお願いします…m(_,_)m 年明け早々Centuraが入院したので、この日は代打でAS200。 久しぶりに引っ張り出したけど、調子良い。 自分に合ってるんやろな…高校生の時のあこがれのギターやったし。 で、Centura の為に入手した ZOOM A3 の実験。 うん、なかなか上手く使いこなせなかった…┐(´ー`)┌ ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ ZOOM A3 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2017-38 | ||
、2017年最後のLiveは、moon blossom で、毎月最終土曜の夜に演ってる "のぶりん"さんと"Milky"さんとのトリオ。 いつもな感じで、楽しみました。(^-^; 今年は、moon blossom さんに大変お世話になりました。 2018年もお世話になります…m(_,_)m 食事も美味しいし、お酒も美味しいし、居心地の良いお店だし… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / エーアト・ ベーレ | 2017-37 | ||
、千葉は土気にあるイチゴ園 エーアト・ベーレ でLiveでした。 いちご狩りって、娘たちを連れて10数年前に行ったきりだった。 その時のいちご狩りにイメージと全然違った…(^-^; ギリギリまで土の上を歩く事はないし…、摘みやすい状態だし…、施設も綺麗で…、いちご狩りに来たいと思った! 『嵐にしやがれ』のロケにも来るわけだ。 ま、今回、いちご狩りはしてないんだけどね。 無人島に2つだけ果物を持って行って良いとすると、いちご と パイナップル だな。 僕の中では、パイナップルは果物界の王様、いちごは女王様だ。 バンドで言うと、パイナップルがドラムで、いちごはピアノだな。(意味不明) ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
Jazztricot / moon blossom | 2017-36 | ||
、千葉 moon blossom でLiveでした。 このバンド、今年の1月のココでのLiveから始まってる気がする。(Voいなかったけど…) まぁ、そんな事を思いながら、事故もあったが…(^-^; 楽しかったな。 来週も、このメンバでライブだ。 本当に一週間ギター触ってないと、感覚鈍るね…元々鈍いけど…┐(´ー`)┌ ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2017-34 | ||
、Gtのお方と、Voのお方と、僕のGtとのトリオで、moon blossom。 ボサノバ中心に演ってみた。 良い感じの演奏だった…と…思ったが、後から録音聴くと…_| ̄|○ 弾き過ぎだな…うるさい、歌の邪魔。 ロ〜ソ〜も最初からガリガリ弾き過ぎ…うるさい。 この日は、Centuraがジャリジャリをイコライザで消してみた。 なんとなく、うまく行った…気がした。 ギターのトーンがもちょっとちゃんと仕事してくれたら良いんやけど…┐(´ー`)┌ ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2017-33 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom で、"のぶりん"さんと"Milky"さんとのトリオ。 前日学んだこと、そう簡単には実践に使えない…┐(´ー`)┌ まだまだやな… でも、それはそれとして楽しめたっ! 新しいギター(Centura)、咄嗟の時にフレットを見失う… いかんな… ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
moon blossom | 2017-32 | ||
、みたび Vo と Pf のデュオに呼んでいただきました。 いつビ〜クになってもおかしくない状況ですが…┐(´ー`)┌ 学ぶ事が多くて酔えません… リハモが凄くて…カッチョいい…ついて行くのがやっと…_| ̄|○ 演奏の合間に色々聞けて、勉強になった。 しかし、それが自分の演奏に結びつくかどうかは別問題… 頑張ろ。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
|||
mixi BIGBAND / 下北沢 Music Island O | 2017-29 | ||
、今年で3回目の下北沢の Music Island O にて「ミクバン」のライブでした。 今年は各メンバ集客に注力して、満員。 リハの状況だとちょっと心配だったんだけど、本番に強いミクバンだった。 個人的には、今年は演奏よりも事務局仕事…(^-^; 楽しくワイワイ(どんちゃん?)騒いで、ストレス発散できた! 一年前に忘れた譜面台をお取り置きしておいてくれて、戻ってきた。 顧客満足度100% ----- Larrivee Bakersfield ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Marshall JCM600 ----- |
|||
オーイェイオビ / Motown Club | 2017-28 | ||
、千葉 Motown Club にて初顔合わせ。 2週間前、Clipperで演ったライブに来ていただいたオビさん。 ライブ後「今度、ちょっと一緒に演ってみませんか?」って誘われて、この日を迎える事に。 前日まで、「3曲一緒に演りましょう」って事だったんだけど、当日リハ時に3曲程追加になって「もう最初から一緒に演りましょう」って事になったんだけど、本番でリハでも演ってない曲がはじまる… 耳と目でオビさんのギターからコードを盗んでなんとかついていく…ゲームみたい。 楽しかった & 鍛えられました & 疲れました (^-^; 購入翌日の Centura デビュー戦でした。 ----- D'Aquisto DQ-CR Centura 2004 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-90 ----- |
moon blossom | 2017-27 | ||
、毎月最終土曜の夜に演らせていただいている moon blossom。 この日は、Happy Halloween! 2010年以来封印(というか被る機会がなかっただけだけど…)していた『 仂 』の被り物で仮装。 まぁ…Jazzする格好ぢゃないな…┐(´-`)┌ 今日だけやな…(^-^; ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / Motown Club | 2017-26 | ||
、千葉 Motown Club でLiveでした。 前回のLive(ベイサイドジャズ)からリハできずに当日…、忘れてるもんだ…┐(´-`)┌ 当日ステリハで取り戻して本番。 なかなか集中できて良かったと思う。 ニュージーランドから帰国したメンバのお友達にも楽しんでいただけた(……かな?)。 ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-90 ----- |
TERRANO & MURANO / JAZZ&BAR clipper | 2017-25 | ||
、clipperで、IIOSSAN PRESENTS の TERRANO & MURANO だった。 船長からの指揮命令@で、全曲 Gt & Bass のDUO縛り。 かなりキツ〜ございます…、仕込みも大変でございます… 12曲(?)ほど演りました。 なので、盆休み辺りから準備し……たかったのですが、結局1周間前にリハ1回…┐(´-`)┌ 中でも船長からの指揮命令Aの「パッシング・ドリーム / スペクトラム」はDUOで演るにはなかなか大変な曲で… でも、終わってみれば楽しかったし、それななりに趣のある演奏だったのではないかと…(^-^)v 当初片手で足りると予想していたお客様の数も、両手で足りませんでした…(^-^; 全く集客力のない TERRANO & MURANO にしちゃ上出来です。 アンコールでは、船長からの指揮命令@を無視して Jazztricot を演ってしまいました。 船員法28条、強制下船を命ぜられないだろうか…心配です。 ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
|||
Tatsuya Takahashi Memorial Special Big Band / 第43回 鎌ヶ谷市民まつり | 2017-24 | ||
、 鎌ヶ谷市民ぢゃあないけど鎌ヶ谷市民まつりで、東京ユニオンのトリビュートバンドを演ってきた。 あいにくの小雨の降る中、テントの下で。 機材はテントの下だけど、身体は半分テントの外…、環境的には厳しかった…けど。 キャンセルする団体がある中、演奏できたのは良かった。 楽しかったしね。 ← これ重要。 復活した Juggbox も元気に鳴ってくれましたっ! ----- Larrivee Bakersfield ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] ----- |
moon blossom | 2017-23 | ||
、毎月最終土曜日の moon blossom で、"のぶりん"さんと"Milky"さんとのトリオ。 ベイサイドジャズが終わって(as soon as)なんとか間に合いました…(^-^; この歳になると3ステージはちょっと疲れる…楽しいんだけどね… しばらくすると、ベイサイドあがりの Jazztricot のメンバーや、Newラブリーフレンズ のメンバが合流して、打ち上げ状態に… 当然、みんな楽器持ってる訳だから、セッション状態。 お店的に大丈夫だったんやろか…ちょっと心配。(^-^; ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
Jazztricot / Bay Side Jazz 2017 Chiba | 2017-22 | ||
、ベイサイドジャズ2017千葉のストリートで2枠いただきました。 敢闘賞のおかげです…m(_,_)m 1枠は中央公園でステージ、もう1枠はそごうの入り口で完全地べた。 ステージはステージで気持ち良いし、地べたは地べたでお客さんと近くて反応が感じれて良いっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! 前日の前夜祭からちょっとお疲れモードだったけど、気持ち良かった & 楽しかったっ! い〜ね。 ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ VOX ----- |
Jazztricot / Bay Side Jazz 2017 Chiba 前夜祭 | 2017-21 | ||
、ベイサイドジャズ2017千葉の前夜祭です。 このイベント、20周年と言う事で、アマチュアバンドのコンペティションがありました。 夏にJazztricotで応募したところ…敢闘賞(4位)をいただきました。 ありがたい事です。 たかが4位といえば4位ですが、されど4位です。 なんか、少し気持ちが晴々しました。 因みに、グランプリ(1位)は、お知り合いの のりしん でした、おめでと〜っ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! このアンプ(VOX VT40X)は、僕には使いこなせません…_| ̄|○ ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ VOX VT40X ----- |
moon blossom | 2017-20 | ||
、moon blossom で、知り合いのお方とギターデュオ。 ギターのデュオは面白い…同じ楽器って言う所が特に。 盛り上がっちゃって、二人ともソロとるのが好きなのよねぇ…伴奏なし。 で、ビシっと頭に入れると、もの凄く快感。 ま、1曲そういう風になったんだけど…録音ボタン押し忘れてた…┐(´ー`)┌ 世の中、そんなもんだ…(^-^; ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
mixi BIGBAND / THE 27th JOZENJI STREETJAZZ FESTIVAL in SENDAI | 2017-19 | ||
、ミクバンは12回目の定禅寺ストリートジャズフェスティバル(JSF2017)。 お祭りやね…、当たり前やけど。 去年は日帰りやったけど、今年はちゃんと泊まれた! お昼の本番もいつも通り楽しかったんやけど、打ち上げ(所謂どんちゃん騒ぎ?)のあと、仙台発のセッションっ! 仙台のJazz事情に詳しいメンバに連れられて、『Jazz inn Relaxin'』へ。 久しぶりのお友達に逢うし、新しいお友達もできたし、最高に楽しいセッションだった。 来年もセッション行こっ! ----- Larrivee Bakersfield ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] ----- |
|||
moon blossom | 2017-14 | ||
、毎月最終土曜の moon blossom のLiveにまた呼んでもらえた。 本日は、ゆかたデ〜。 この日のお昼、歯医者さんの帰りに船橋の三笠屋へ。 和装なんてした事がない。 浴衣にしようかと思ったけど歩きにくそうだったので、甚平さんを購入。 草履も買って、合わせてF千円しなかった(税抜き)、安いっ! 自宅から最寄りの駅までの間で、靴ずれならぬ草履ずれ…┐(´ー`)┌ C百円/枚ほどする高級絆創膏で応急処置、効くぅ… ギター、座って弾くと膝小僧がでて、変だな… いつものJPは見積入院中、曰くつきの335を引っ張り出してみた。 お客様(知ってるお方多し…)もたくさん来てくれてありがたい事です。 有難いというと、Confirmation のエンディング、あれは有難い…ありえない…演奏事故。┐(´ー`)┌ ----- Gibson ES-335TD 1980 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
|||
Jazztricot / Motown Club | 2017-13 | ||
、このバンド『Jazztricot(ジャズトリコ)』と命名され、初めての場所( Motown Club )でLiveして来た。 3バンドの対バン。 あとの2バンドはアコースティックのデュオ。 これが、なかなか良い! もの凄〜〜く久しぶりにこうゆう音楽を生で聞いたけど、なんかこう…いいね。 フラットトップの音が良いんだ。 あと、やっぱり、音楽はリズムが大事だね。 カッチョ良かった。 ----- Gibson ES-335TD 1980 ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Roland JC-90 ----- |
|||
moon blossom | 2017-12 | ||
、先月は大人の事情で”残念ながら…”参加できなかったけど、毎月最終土曜の moon blossom のLiveにまた呼んでもらえた。 今日のお題は、『ギターのネックのバインディングが手に刺さる』だ。┐(´ー`)┌ A案:最小限の修理をする。 B案:この際だから、オーバーホールする。 C案:オーがホールする位なら、この際だからJP20に見切りをつけて次のを買う D案:この際だから、使い切るまでこのまま使う。 ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
|||
Keiki3+Friends / 湯島 Live Custer | 2017-11 | ||
、ピアノの圭規さんのトリオ『ケーキ参!』に呼んでいただいて5回目! フロントに2管(Tp,Sax)は初めて。 テーマとかでハモられた日にゃ…たまらんね。 聴いてたいです…(^-^; ところで、初めてフルアコにコーラス掛けて演ってみた。 バンマスから Clifford を高中風で…って指示がっ 演ってるのね、高中が Clifford を… 全然アリかと。 今回も、大変楽しく & 後で録音聞いて凹む ライブでしたっ!(^-^)/ ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Polytone ----- |
moon blossom | 2017-9 | ||
、Vo と Pf のデュオにゲストで呼んでいただきました。 お二方とも都内で活動されている実力派、千葉の場末のアマチュアギタリストがどこまで通用するのか…┐(´ー`)┌ なんとかついて行けた…ような。 時々、ニンマリするシーンもあり、楽しかったっ! moon blossom はいつもギターアンプを持ち込んでいたんだけれども、某ギタリストY氏のアンプが常設のなった(?)ので、使わせていただいた。 ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ってアンプ。 いつも繋いでるマルチエフェクタもZOOMなので、文字通り 『ZOOM-ZOOM』っ! ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ ZOOM AIDEAN MESIA M-60 ----- |
|||
moon blossom | 2017-8 | ||
、GWの初日の夜に呼んでもらえました。 『残念ながら…』が、合言葉になりつつあるよ〜な…(^-^; 楽しく&美味しく…、いいねっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
|||
moon blossom | 2017-3 | ||
、moon blossomで演らせていただきました…3回目。 今回の選曲は…、なかなか厳しかった…んで、ちゃんと練習してもた。(^-^; 結果的に楽しめた、い〜〜ねっ! あと、このライブにクロカンやってた頃の知り合いが来てくれた。 17,8年ぶりにあって、最初ま全く分からなかった…楽しんでいただけただろうか… ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
|||
Tali-Rali Raanz / たりらりら〜んず | 2017-2 | ||
、某小学校音楽部の新春発表会でゲスト演奏(BigBand)して来た。 ギター弾いてみたい…って思った子供は、いただろうか… ----- Larrivee Bakersfield ⇒ BOSS GT-1 ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] ----- |
mixi BIGBAND / THE 26th JOZENJI STREETJAZZ FESTIVAL in SENDAI | 2016-8 | ||
、11回目の定禅寺ストリートジャズフェスティバル(JSF)。 今回、ギターはダブルキャスト。 2006年に初めて mixi BIGBAND が JSF に出た時に一緒に演った ESさん。 ESさん以外にも初期メンバの方々が参加してくれた。 10年演ってりゃ変わるのが当たり前で楽しいけど、懐かしいのもいいね! 今回、翌日に上海に居ないといけなかったので、断腸の思いで日帰り。 仙台の滞在時間は6時間程だったけど、「牛タン」「牡蠣」「ずんだ餅」…ついでに演奏…楽しめたから ok としよ。 来年は、是が非でも泊まりでっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Zoom G5n ⇒ Roland JC-120 -- Straight No Chaser / Mean What You Say / Almost Like Being In Love / Fly Me to the Moon / Angel Eyes / Good News ----- |
|||
Chiba Sweet Sounds Jazz Orchestra / Pizzeria Veicolo | 2016-6 | ||
、2年ぶりに千葉は新港のピザ屋さん「ヴィーコロ」でライブ。 例年とはバンドの向きが90度違った。 照明の関係で、暗くて皆譜面が読み辛かったみたい。 僕は、iPadだから暗くても、譜面見られるもんね〜っ!( 譜面読まれへんのんちゃうん?ってツッコミは有り) ちょっと、アンプと耳の位置が近すぎたみたい。 あと、アンプの向き。 自分には充分過ぎる程聞こえてたけど、前には…┐(´-`)┌ むつかしいよね…_| ̄|○ カウンターにiPad置いて、アンプも置いて… 左肘ついて、飲み物も置いて… 最高のポジションだったんだけどなぁ… ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ -- Time Stream / Tall Cotton / The Midnight Sun Never Sets / Shiny Stockings ルージュの伝言 / Theme in Search of a Movie / Misty / Freckle Face / Strike Up The Band / Norwegian Wood ----- |
moon blossom | 2016-5 | ||
、知る人ぞ知る千葉の本格レストラン&バー『moon blossom』 レギュラのお方がお休みという事で緊急出動! 「ミルキー(Sax)」さんも「ちーぴょん(Pf)」さんも昔から知ってる…けど、この3人で演るのは初めてぢゃなかろうか… SaxとDUOってのも初めて演ったんだけど、なかなかいい感じだ。 更に、このお店も初めてお邪魔したんだけど、いい感じだ。 ハンバーグが旨かった。 ギネスの黒ビールも…あと、白州のハイボールも! お店の雰囲気も良いし、何よりマスタが良い感じよ。 お店に来てたお客様も… 結果的に、楽しい土曜の夜でしたっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ ----- |
|||
女子サックス部 / JAZZ&BAR clipper | 2016-4 | ||
、女性だけの5管のサックスアンサンブルに補欠として参加させていただいた。 女子部なので、そう簡単にはレギュラーにはならせてくれない… 女装すれば仮入部OKだったんだけれども、もう四捨五入すると100歳だから…やめといた。┐(´-`)┌ まあ、もの凄い集客力だった。 clipperの船長が50名超えって言ってた。 やっぱり、音楽は聴いていただいてナンボやな。 聴いていただけるお客さんが居るって事は幸せやな。 そんなバンドに乗れて、幸せでした…楽しかったっ! ところで、新兵器 Zoom G5n を投入してみた! 同じ Zoom の MS-100BT を3年程使い、今のZoomは使える!って判断したから。 ( 正直、昔(25年位前?)は……(^-^;) あと、Zoomサポートの神対応が効いたっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! しかし、前日に物が着いて、マニュアルとにらめっこして、それっぽく使いこなした風を装って持ち込んだんだけど… コントロールしきれなかった…_| ̄|○ 本番ではトレブルが出すぎて少々痛い目の音になっちゃった…(^-^; それを最後まで修正できなかった事が…悲しい やら 情けない やら…┐(´-`)┌ 暫く、精進せぇへんとやな…音作り。 ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ Zoom G5n ⇒ Jugg Box Stuff Series 060G [Jensen] -- American Patrol / Stardust / Fee-Fi-Fo-Fum / Mercy,Mercy,Mercy / Confirmation / Strike Up The Band / Mambo No.5 Moonlight Serenade / The Queen Bee / Ojos De Rojo / Watermelon Man / Manteca / A Night in Tunisia / Tristeza / Russian Dressing ----- |
|||
西船古民家BAND / もりのいえ | 2016-3 | ||
、西船古民家BANDに乗って、神楽坂の もりのいえ っていうお店でライブしました。 このお店、良いのよ。 天井が高い…っていうか、2階まで吹き抜けで、自然なリバーブが掛かる。 天井が高いってだけで随分の気持ちがちがうのよね…どこかのCMみたいだけど…ほんと。 で、お料理も旨い! (トイレも綺麗で広い←これ重要) 神楽坂という場所で、これだけゆったりできるって、もの凄〜く贅沢だと思う。 実は、今回のライブの下見で一度お邪魔したんだけど、通常の生演奏ももの凄く良いのよ。 おすすめのお店です。 演奏の方も良い感じだった、事故はいくつかあったけど…(^-^; DUOの歌伴も楽しめたっ! 愛の大きさは揃ったかなぁ…┐(´ー`)┌ <内輪ネタ 貞子に嫉妬されちゃったし…_| ̄|○ <内輪ネタ お客様にも恵まれ…楽しかったっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ -- I Should Care / Candy / Love Theme From Sunflower / Smile / The Nearness Of You / Come Rain Or Come Shine / Shiny Stockings Exactly Like You / My Foolish Hert / I'll Close My Eyes / I've Got You Under My Skin / But Beautiful / Chega De Saudade(No More Bluse) / S'Wonderful / The Day Of Wine And Roses ----- |
|||
SMJS オルタナ / 池袋ジャズフェスティバル2016 | 2016-2 | ||
、埼玉大学JAZZ研のOBバンドに乗せていただいた。 池ジャズは2回目。 色んなジャズフェスに参加してるけど、機材的には池ジャズは◎だねっ! スタジオにリハに行く感じで良いので、精神的にもの凄く楽だ。 ところで、自分達の前のバンドのメンバに知ってるお方が… ご機嫌なバンドだった…、堀江沙知バンド。 この後は、実に演りにくい…┐(´ー`)┌ まぁ、そんな中、聴いていただけるお客様も居て、楽しみました。 お祭りだねっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez AS200 1984 ⇒ ZOOM MS-100BT ⇒ Roland JC-120 -- Tee Bag / Everytime We Say Goodbye / My Cherie Amour / Don't Get Around Much Anymore / Speak Low / Born To Be Blue / Purple Rain ----- |
|||
TERRANO & MURANO / JAZZ&BAR clipper | 2016-1 | ||
、TERRANO & MURANO を clipper で演って来た。 TERRANO も MURANO も日産の国内絶版車って事は重々承知だったが、なんと…、clipperって日産車もある事が分かったっ! clipperって車は現行車みたい…(^-^; そんな日産車祭りで頑張ってみた。 ドラムレス… なかなか厳しい… しゃかりきになって弾いちゃうと走っちゃって…、弾きながら分かってんだけど、抑えられなくて…拍の頭が分かんなくなって…待つ…みたいな… 録音聞くと、毎度の事ながら相当凹むが…┐(´-`)┌ ギックリ腰やって、2日後にしては、良かったんぢゃなかろか…。(なにが?) で、DV MARK LITTLE JAZZ を初めてライブで使ってみた。 この大きさ(重さ)だと、ギター担いで、このアンプ持って、譜面等が入った鞄持って、電車で移動出来る = 飲めるっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ドラム入っても、コンボでアコースティックに演るんであれば、大丈夫そうよ。 低音が不足気味なのは仕方ないけど、それはそれでなんとかなる範囲かと。 フルアコ(JP20しか持ってないけど)で演る時はこれで良さげだ…(^-^)v 楽しかったっ!ヽ(`Д´メ)ノ プン仂! ----- Ibanez JP20 1983 ⇒ Y'S GUITAR CUSTOM MADE CABLE ⇒ DV MARK LITTLE JAZZ -- St. Thomas / Speak Low / Spring Can Really Hang You Up The Most / Whisper Not / Blue Bossa / ひみつのアッコちゃん / Sukiyaki Out Of Nowhere / Bluesette / ひまわり / Django / Besame Mucho / Armand's Rumba / 情熱大陸 ----- |
|||